教育課程

令和4年度以降入学生

令和3年度入学生

教科科目1年2年3年必修3年選択
国語国語総合4
現代文B22
古典B3
◆古典講読4
◆古典2
◆SSH現代文Ⅰ1
地理歴史世界史A2
世界史B3
日本史A2
日本史B3
地理A2
地理B3
公民現代社会2
倫理2
政治・経済2
◆政治経済・倫理3
数学数学Ⅰ3
数学Ⅱ4
数学Ⅲ5
◆数学演習3
数学A2
数学B2
理科物理基礎2
◆物理基礎演習2
物理4
化学基礎2
◆化学基礎演習2
化学4
生物基礎2
◆生物基礎演習2
生物4
地学基礎2
◆地学基礎演習2
地学4
保健体育体育322
◆選択体育2
保健11
芸術音楽Ⅰ2**
音楽Ⅱ1*
音楽Ⅲ2
美術Ⅰ2**
美術Ⅱ1*
美術Ⅲ2
工芸Ⅰ2**
工芸Ⅱ1*
工芸Ⅲ2
書道Ⅰ2**
書道Ⅱ1*
書道Ⅲ2
外国語コミュニケーション英語Ⅰ3
コミュニケーション英語Ⅱ3
コミュニケーション英語Ⅲ3
英語表現Ⅰ2
英語表現Ⅱ22
家庭家庭基礎2
◆家庭特講2
情報社会と情報2
総合1
◆SSH探究11
◆発展SSH探究1
合計323297~22
HR111

 

  • */**印は、音楽、美術、工芸、書道から1科目選択
  • 卒業に必要な単位数を「80」とする。
  • ◆印は学校設定科目または学校設定教科である。
  • 【国語科】「古典講読」、「古典」を同時に選択することはできない。
  • 【地理歴史科】3学年の選択は2科目まで。
  • 【公民科】3学年選択は1科目まで。
  • 【数学科】3学年選択は1科目まで。
  • 【理科】3学年の「物理」「化学」「生物」及び、「地学」の各教科と、それぞれに対応する「基礎演習」を付した科目を同時に選択する ことはできない。 3学年の選択は3科目までとし、2単位科目の選択は2科目まで。
  • 【芸術科】Ⅱを付した科目はそれぞれに対応するⅠを付した科目を履修した後に、Ⅲを付した科目はそれぞれに対応するⅡを付した科目を履修した後に履修する。